-
【り災証明書・被災証明書の休日受付窓口を開設します】
8月15日(金) 18時54分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
課税課からお知らせします。
8月16日(土)~17日(日)、午前8時30分から午後5時15分まで市役所本庁舎課税課において、り災証明書及び被災証明書の休日受付窓口を開設します。
-
献血へのご協力のお願い
8月15日(金) 12時4分 配信
県内で1日200人分の血液が必要とされています。皆さまのご協力をお願いします。
【献血日程】
日 時:令和7年8月20日(水)9時00分~12時00分/13時15分~16時00分
場 所:天草警察署
日 時:令和7年8月21日(木)9時00分~11時45分
場 所:市役所五和支所
日 時:令和7年8月21日(木)13時30分~15時30分
場 所:天草セントラル病院
持参品:献血カード又は身分証明書
※献血で健康ポイント40ポイント!(年間3回まで)
詳細はこちらから
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00311833/index.html
※献血アプリ「ラブラッド」からのネット予約が便利!特典いっぱい!
詳細はこちらから
https://www.jrc.or.jp/donation/club/
-
水道施設の復旧及び給水所の撤去について
8月15日(金) 11時14分 配信
有明町赤崎・大島子・小島子地区における水道の復旧についてお知らせいたします。
これまで断水していました有明町赤崎・大島子・小島子地区については、復旧しました。
復旧に伴い、設置していました給水所については、本日正午をもって撤去いたします。
なお、水の出が悪かったり濁りが出る場合には、水道課までご連絡くださいますようお願いします。
市民の皆様のご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
●撤去
・島子地区コミュニティセンター 駐車場
天草市有明町大島子2669
・上園田集会所 駐車場
天草市有明町大島子2457
問い合わせ先
天草市水道課
TEL 0969-27-0071(直通)
-
天草市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご活用ください
8月15日(金) 8時49分 配信
熱中症警戒アラートが発表されています。
市では、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、公共施設等を「クーリングシェルター」として一般に開放しています。
災害の後片付けなど、体が疲れている状態では熱中症のリスクが高くなります。十分な水分補給とともに、適宜、クーリングシェルターをご活用ください。
熱中症情報について↓
https://www.wbgt.env.go.jp/
クーリングシェルターについて↓
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00312002/index.html
災害時の熱中症予防等について↓
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/51427.html
-
有明温泉センターさざ波の湯及び栖本温泉センター河童ロマン館の無料利用について
8月14日(木) 19時18分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
令和7年8月10日未明から11日にかけて発生した大雨により、自宅の入浴設備等に被害を受けられました本渡・有明・倉岳・栖本地区の市民等を対象に、有明温泉センターさざ波の湯及び栖本温泉センター河童ロマン館の入浴料金を無料にします。
詳細は次のとおりです。
・実施期間
令和7年8月14日(木)19時から当面の間
・対象者
大雨により住居や入浴設備に被害を受けた本渡・有明・倉岳・栖本地区の市民及び家族等
・対象設備
温泉 ※家族風呂は対象外です。
・その他
施設をご利用いただく際に住所と名前の確認をさせていただきます。
免許証等の身分証明書をご持参ください。
問い合わせ先
有明温泉センターさざ波の湯 電話番号 0969-53-1126
栖本温泉センター河童ロマン館 電話番号 0969-54-5526
お問い合わせ
天草市役所 観光文化部 観光振興課 観光施設係
電話番号:0969-32-6787
-
災害ごみ仮置き場の開設について(有明町上津浦グラウンド)
8月14日(木) 19時7分 配信
こちらは天草市安心安全メールです。
市民環境課からお知らせします。
明日15日(金)午後1時から、有明町に災害ごみの仮置き場を開設します。
場所は「上津浦グラウンド(上津浦コミュニティセンター横)」、明日の受付時間は午後1時~午後4時までです。
また、16日(土)以降は、平日、土曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで受け付けます。
混雑緩和のため、必ず事前に分別してから持ち込んでください。
【場所】
〇本渡地区清掃センター下の広場(楠浦町4751)
〇栖本総合グラウンド駐車場(栖本町古江138-10)
〇上津浦グラウンド(有明町上津浦3698)※8月15日から開設
【分別】
〇ガラス、茶わん 〇ソファー、ベッド 〇布団、衣類 〇畳 〇家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン) 〇金属くず 〇木製家具 〇木くず 〇小型家電 〇パソコン 〇石膏ボード 〇タイヤ 〇瓦 〇土砂 〇プラスチック 〇その他可燃物
※場内での荷下ろしは、基本的にはご自身で行っていただきます。
※液体や燃料など、容器の中は空にしてから持ち込んでください。
問い合わせ先
本庁市民環境課(TEL0969-32-7861)
有明支所まちづくり推進課(TEL0969-53-1111)
-
浸水に伴う電気火災にご注意ください!
8月14日(木) 18時5分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
消防署からお知らせします。
床上浸水等により水没した電気機器・配線器具等を使用した場合や再通電した場合に火災が発生する恐れがありますのでご注意ください。
◆外出する際は、ブレーカーを落とす。
◆電気機器のプラグは取り外す。
◆使用を始める前には家電製品の周りに燃えるものがないか確認する。
◆床上浸水した場合は、電気業者に点検をお願いしてから使用を開始する。
※使用する際に煙が発生した場合はブレーカーを切り、消防署(0969-22-3376)へ連絡してください。
-
天草市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご活用ください
8月14日(木) 9時1分 配信
熱中症警戒アラートが発表されています。
市では、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、公共施設等を「クーリングシェルター」として一般に開放しています。
災害の後片付けなど、体が疲れている状態では熱中症のリスクが高くなります。十分な水分補給とともに、適宜、クーリングシェルターをご活用ください。
熱中症情報について↓
https://www.wbgt.env.go.jp/
クーリングシェルターについて↓
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00312002/index.html
災害時の熱中症予防等について↓
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/51427.html
-
有明町大島子地区の皆様へ節水のお願いについて
8月14日(木) 8時44分 配信
有明町大島子地区における水道状況についてお知らせいたします。
現在、大島子地区で断水をしておりますが、被災した水源の復旧を進め、水道管内には水は送られているところですが、地域の水の使用量に追いつかない状況となっています。
標高の低い世帯では水圧は弱いものの水は出るところはありますが、標高の高い世帯においては水の出ない状況が続いております。
以上のことから、地域全体において節水を行うことによりに、断水を早く回避できることとなりますので、地域の皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、現在設置しています2箇所の給水所については、継続します。
●継続
・島子地区コミュニティセンター 駐車場
天草市有明町大島子2669
・上園田集会所 駐車場
天草市有明町大島子2457
問い合わせ先
天草市水道課
TEL 0969-27-0071(直通)
-
有明地区の断水に伴う給水所の設置等について
8月13日(水) 17時22分 配信
天草市水道課より給水所についてお知らせします。
有明地区の断水に伴い、次のとおり給水所を設置しています。
給水袋には限りがあるため、給水を受けられる方は、可能な限りポリタンクやペットボトルなどの容器をご持参ください。
一刻も早い復旧を目指しておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
●継続
・島子地区コミュニティセンター 駐車場
天草市有明町大島子2669
●新規
8/13(水)午後6時頃 設置予定
・上園田集会所 駐車場
天草市有明町大島子2457
●撤去
8/13(水)午後5時 撤去
・天草市社会福祉協議会 有明支所 駐車場
天草市有明町赤崎2010-9
問い合わせ先
天草市水道課
TEL 0969-27-0071(直通)
-
歴史資料保全のお願い
8月13日(水) 14時57分 配信
令和7年8月10日からの豪雨で被災された方には、心からお見舞い申し上げます。
大雨による災害復旧や片付けの過程で、被災した建物から古文書や美術工芸品などが出てくることがあります。
これらは一見するとゴミのように見えますが、地域の貴重な歴史を記録したかけがえのない財産ですので、処分や売却をする前に、市文化課や県文化課へご相談ください。
URL:https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00313471/index.html
問い合わせ先
市文化課 0969-32-6784
-
天草市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご活用ください
8月13日(水) 11時31分 配信
熱中症警戒アラートが発表されています。
市では、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩を取っていただけるよう、公共施設等を「クーリングシェルター」として一般に開放しています。
災害の後片付けなど、体が疲れている状態では熱中症のリスクが高くなります。十分な水分補給とともに、適宜、クーリングシェルターをご活用ください。
熱中症情報について↓
https://www.wbgt.env.go.jp/
クーリングシェルターについて↓
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji00312002/index.html
災害時の熱中症予防等について↓
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/51427.html
-
有明地区の水道施設の復旧に伴う節水のお願い
8月13日(水) 9時31分 配信
天草市水道課より有明地区の水道についてお知らせします。
これまで赤崎・大島子・小島子地区において断水をしておりましたが、水道施設の復旧を進め、少しずつ回復に向かっております。
しかしながら、完全に回復するまでには時間がかかりますので、水の使用につきましては、節水をしながら使用していただきますようお願いいたします。
市民の皆様にはお盆の最中に大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
問い合わせ先
天草市水道課
TEL 0969-27-0071(直通)
-
災害ごみ仮置き場の持ち込みについて(混雑緩和のお願い)
8月12日(火) 20時17分 配信
こちらは天草市安心安全メールです。
市民環境課からお知らせします。
明日13日から市内2か所に開設する災害ごみ仮置き場について、開設後数日間は渋滞や混雑が予想されます。
災害ごみの持ち込みを予定している人は、時間に余裕をもって来ていただきますようお願いします。
また、事前の分別にご協力ください。
【場所】
〇本渡地区清掃センター下の広場(楠浦町4751)
〇栖本総合グラウンド駐車場(栖本町古江138-10)
【受付日時】
平日、土曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後4時までです。
【分別】
〇ガラス、茶わん 〇ソファー、ベッド 〇布団、衣類 〇畳 〇家電4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン) 〇金属くず 〇木製家具 〇木くず 〇小型家電 〇パソコン 〇石膏ボード 〇タイヤ 〇瓦 〇土砂 〇プラスチック類 〇その他可燃物
問い合わせ先
本庁市民環境課(TEL0969-32-7861)
-
国道57号の通行規制解除について
8月12日(火) 18時17分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
国道57号の通行規制解除について。
●解除
国道57号(宇土マリーナ方面)の全面通行止めは、本日、午後6時30分に解除されます。なお、今後の降雨状況等においては、再度通行規制を行う可能性もありますので、道路情報にご注意ください。詳細につきましては、以下の問い合わせ先へご確認ください。
問い合わせ先
熊本河川国道事務所
HP: https://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/index.html
TEL:096-382-1111
-
道路の通行規制について
8月12日(火) 17時28分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
大雨に伴う、道路の通行規制について。
●解除
・上島中央広域農道(通称オレンジロード)(薄霧トンネル付近)の全面通行止めは解除となりますが、通行される際はご注意ください。
なお、熊本市内方面への道路は、国道57号(宇土マリーナ方面)が、土砂崩れのため全面通行止めとなっておりますので、国道266号(不知火方面)をご利用ください。
国道の通行規制の詳細については、以下の問い合わせ先にご確認ください。
問合せ先
熊本河川国道事務所
HP: https://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/index.html
TEL:096-382-1111
-
被災建物などの写真の撮影について
8月12日(火) 16時32分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
課税課から、り災証明書および被災証明書の発行についてお知らせいたします。
片付けや修理の前に、家などの被害状況を写真に撮って保存をお願いします。
市から、り災証明書を取得して支援を受ける際や、保険会社に損害保険を請求する際などに、大変役立ちます。
撮影のポイントは、家の外と中の写真を撮ることです。
り災証明書および被災証明書の発行については、課税課までお問い合わせください。
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji003574/index.html
-
り災証明書および被災証明書の発行について
8月12日(火) 10時25分 配信
令和7年8月10日からの豪雨で被災された方には、心からお見舞い申し上げます。
住家の浸水被害の程度を証明する「り災証明書」が必要な方は、天草市のホームページをご確認ください。
また、店舗や空き家など住家以外の家屋、塀などの構築物や自動車などについて被害を証明する「被災証明書」についても記載しておりますので、あわせてご確認ください。
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji003574/index.html
-
道路の通行規制について
8月12日(火) 0時51分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
現在、大雨に伴う災害のため、以下の道路の通行を規制しています。
○継続
全面通行止め
・上島中央広域農道(通称オレンジロード)
(薄霧トンネル付近)
●解除
・国道266号(天草ビジターセンター付近(2号橋と3号橋の間))
国県道の通行規制の詳細については、以下URLの新着情報からご確認ください。
(天草広域本部ホームページ)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/amakusa/
(防災情報くまもと)
https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp/sp.html?p=traffic&ll=32.40779154205701%2C130.29441833496094&z=10&l=99-0
問い合わせ先
熊本県天草広域本部土木部
TEL:0969-22-4391
規制解除につきましては、安全が確認されしだい再度お知らせします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
-
浸水被害により発生した「災害ごみ」について
8月11日(月) 21時56分 配信
こちらは天草市安心安全メールです。
市民環境課からお知らせします。
8月11日の浸水被害により発生した「災害ごみ」については、災害ごみ専用仮置き場に持ち込んでください。
仮置き場は、13日(水)から市内2か所に設置します。
場所は、「本渡地区清掃センター下の広場」と「栖本総合グラウンド駐車場」です。
受付時間は平日、土曜日の午前9時から正午まで、午後1時から午後4時までです。
必ず分別してから持ち込んでください。
「災害ごみ」は地域のごみステーションに出すことはできません。
地域のごみステーションには日常生活で出たごみだけを出していただきますようお願いします。
また、清掃センターへの直接持込もできません。
なお、ごみステーションの収集は12日(火)以降も予定どおり実施しますが、道路の状況により収集時間が前後したり、緊急的に中止する場合もあります。
市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、「災害ごみ」と「日常のごみ」の迅速な処理のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
問い合わせ先
本渡地域:本庁市民環境課(TEL0969-32-7861)
牛深地域:牛深支所市民生活課
その他の地区:各支所まちづくり推進課
-
道路の通行規制について
8月11日(月) 14時59分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
現在、以下の道路が、大雨に伴う災害のため全面通行止めとなっています。
〇新規
・上島中央広域農道(通称オレンジロード)
(薄霧トンネル付近)
〇継続
・国道266号(天草ビジターセンター付近)
(2号橋と3号橋の間)
●解除
・松島有明道路(リップルランドから松島料金所までの全線)
国県道の通行規制の詳細については、以下URLの新着情報からご確認ください。
(天草広域本部ホームページ)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/amakusa/
(防災情報くまもと)
https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp/sp.html?p=traffic&ll=32.40779154205701%2C130.29441833496094&z=10&l=99-0
問い合わせ先
熊本県天草広域本部土木部
TEL:0969-22-4391
規制解除につきましては、安全が確認され次第改めてお知らせします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
-
大雨に伴う通行規制について
8月11日(月) 7時33分 配信
こちらは天草市安心・安全メールです。
天草市土木課からお知らせします。
現在、大雨に伴う災害のため、以下の道路の通行を規制しています。
〇新規
全面通行止め
・国道266号(天草ビジターセンター付近(2号橋と3号橋の間))
〇継続
全面通行止め
・松島有明道路(リップルランドから松島料金所までの全線)
規制解除につきましては、改めて配信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
-
大雨に伴う通行規制について
8月11日(月) 6時45分 配信
こちらは天草市安心・安全メールです。
天草市土木課からお知らせします。
現在、以下の道路が大雨の影響により全面通行止めとなっております。
・松島有明道路(リップルランドから松島料金所までの全線)
規制解除につきましては、改めて配信いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
-
避難指示の発令について
8月11日(月) 5時42分 配信
こちらは、天草市安心・安全メールです。
降り続いている大雨により、土砂災害警戒情報の発表に伴い、本渡地区、有明地区、御所浦地区、倉岳地区、栖本地区、新和地区、五和地区(土砂災害の危険の高い地域)に避難指示を発令しました。
未だ避難していない方は、避難場所に避難するか、外が危ない場合は、屋内の高いところなどの比較的安全なところに避難してください。